

賃貸不動産経営管理士の登録要件とは
賃貸不動産経営管理士の試験を合格した後に、「賃貸不動産経営管理士」と名乗るには
一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会に登録をすることが必須となります。
合格した後に簡単に登録ができるかと言いますと、そうではありません。
登録にはある一定の要件を満たしたうえでなければできません。
賃貸管理の実務経験2年未満の場合
賃貸管理を行っている会社に勤めていない、
または勤めていても実務経験2年未満の場合は、
賃貸住宅管理業務に関する実務講習を修了することによって、
資格登録要件を満たすことができます。
2023年時点で登録講習は20,000円(税込み)になります。

賃貸管理の実務経験が2年以上の場合
賃貸管理を行っている会社に勤めている、または勤めていた方で
実務経験2年以上(複数社合算可能です)であることの証明を提出することによって、
実務講習を受講しないで登録手続きを行うことができます。
「賃貸住宅管理業務実務経験証明書」を賃貸不動産経営管理士協議会のホームページから
ダウンロードをして必要な項目を記入し捺印します。
賃貸不動産経営管理士の登録後の特典は
賃貸不動産経営管理士の登録が終了した後に賃貸不動産経営管理士協議会から
・賃貸不動産経営管理士認定証書(賞状)
・賃貸不動産経営管理士証(写真入りカード)
・賃貸不動産経営管理士ステッカー(当店には賃貸管理のプロが在籍していますという文言が入ったステッカー)
・賃貸不動産経営管理士通信
・管理実務に関する情報&サポートツールのご紹介
が届きます。
サポートツールの中には会社ホームページに載せてアピールできるバナーがダウンロードできます。
こちらがバナーです。
関連記事
-
賃貸不動産経営管理士試験の合格通知が届きました!
ペンギン社長赤いレターパックで賃貸不動産経営管理士試験の合格通知が届いたよ ふーちゃん普通郵便じゃないんだね~ 広告 ペンギン社長最短で計画的に資格を取得するのならば資格の学校がおすすめです! 賃貸不 ...
続きを見る
まとめ
まだ賃貸不動産経営管理士には独占業務がありません。
現時点においては、「賃貸管理についてそれなりの知識がありますよ」と
アピールできる程度に留まっております。
しかしながら、願望も含めてですが、これから「賃貸不動産経営管理士」の価値が
高まってくると予想しております。(そう信じてます。)

広告