目次
3種類の排水について
排水は3種類に分けられます。
ポイント
・汚水
⇒トイレからの排水
・雑排水
⇒浴室、キッチン、洗面所から出される排水
・雨水
⇒雨を管などに集めて行う排水
公共下水の排水方法は、
汚水、雑排水と雨水を同じ下水道管に合流して排水する「合流式」
汚水、雑排水の排水管と雨水管専用の排水管とで分けて排水する「分流式」
があります。
排水のトラップについて
専門用語の解説
封水とは
⇒排水トラップに溜まる水のことです。
排水トラップに水が溜まると、臭いや虫が溜まっている所より先には進めなくて室内に侵入してきません。
破封とは
⇒排水トラップに水が溜まっていない状態のことです。
排水トラップに水が溜まっていない状態になると、室内に臭いや虫が上がってきてしまう。
サイホン作用とは
⇒満水や気圧などの影響により排水トラップに溜まっている水が排水されてしまう作用のことです。
2重トラップの禁止
⇒1系統の排水管に対し、2つ以上の排水トラップを直列に設置することは、排水の流れが悪くなるため禁止させれています。
トラップの種類
管トラップ(サイホン式トラップ)
・Sトラップ(画像、左管)
一般的によく用いられている。
サイホン作用を起こしやすい
・Uトラップ
横走管の途中に用いられることが多い。
SトラップとPトラップより封水の安定度が落ちる。
汚水の流動を妨げる原因になりやすい。
・Pトラップ
もっともよく採用されている。
通気管に接続したら封水を安定させられる。
サイホン作用によるい封水破壊は少ない。
隔壁トラップ(非サイホン式トラップ)
・ドラムトラップ
封水の安定度は高い。
・わんトラップ(ベルトラップ)
封水深が浅いものが多く、浅いものは封水の安定度が低い
通気管について
排水管に通気管を設置することによって、管内の気圧と外圧の気圧差を極力生じさせないようにして、破封を防いだり、スムーズに排水を行うことができる。
通気管については2種類に分けられます。
・伸頂通気方式
⇒排水立て菅の先端から伸頂通気管を屋上又は最上階の外壁まで伸ばして大気に開口する方式です。
・通気立て管方式
⇒排水立て菅に、最下層から低い位置で通気管を接続して単独で直接開口するか、最上の伸頂通気管に接続する方式です。
給湯設備について
給湯方式については3種類あります。
・飲用給湯方式
給湯が必要なところに給湯器を設置し、給湯する方式
・局所給湯方式
各住戸に給湯器を設置し、給湯する方式
・中央給湯方式
地下や屋上に機械室でお湯を貯水し、そこから各住戸に配水する方式
ホテルや商業ビルなどで採用される方式
ガス給湯器の表示について
ガス給湯器は32号、24号、20号、16号、10号、10号以下に分けられています。
ポイント
水道水の温度に25度を足した水を1分に何リットル作れるかというのが目安になってます。
例えば水温18度で20号の給湯器を使用した場合
18度+25度=43度の水を
1分に「20号」=20リットルを作れる
おさらい問題
○か×で答えてね
① キッチンから排出される水は汚水である
② Pトラップはサイホン作用が生じやすい
③ 現在新築される賃貸アパートは飲用給湯方式が主に採用されている
④ 16号のガス給湯器の供給出湯能力は水道水の温度15度の場合、水温45度の水を1分で16リットル出湯できる能力のことである
正解は
① × 雑排水です
② × Sトラップの説明です
③ × 局所給湯方式です
④ × 40度の水温です
おすすめ書籍
|
|
テキスト目次はこちらから
賃貸不動産経営管理士の勉強テキスト
賃貸不動産経営管理士の勉強について 不動さん賃貸不動産経営管理士の勉強ができるページです 順番にページを開いていただいて、理解頂ければ合格に近づくと思います ふーちゃん賃貸不動産経営管理 ...
続きを見る
今勉強した内容は賃管士テキスト目次の【排水設備および給湯設備について】です